2012年6月30日土曜日

ダイナースクラブ 銀座ラウンジ

今日は、夕方からアルマーニビルの上にあるダイナースクラブの銀座ラウンジに行ってきました。実は18日からラウンジで会員の方向けに個展を開催していたのです。本日は、そのトークセッションでした。

司会者による質疑応答形式で進行していくのですが、やはり大勢の前に立ちお話をするというのはいつになっても緊張しますね。トークの最後にはお客様方からの質問も頂き、そうしたコミュニケーションを取ることも出来たので、とても良かったと感じています。

また平日の夜にも関わらず、多くのお客様にお越し頂き、非常に嬉しく思っております。
今後もより良い作品づくりに励みたいと思います。

皆様、今後ともご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。

■ダイナースクラブ 銀座ラウンジ
http://www.diners.co.jp/ja/cardlineup/ginza/concierge/service.html

2012年6月21日木曜日

たんざく展


今年もやります、たんざく展!
〆切限界で仕上がった新作を出品しました。
最近は、私の中でブルーが流行りです。

ということで、「願いごと」シリーズを描いています。たまたまですが、たんざく展にぴったりのテーマですよね。

近くにお越しの際は、宜しくお願い致します。

artdatabank website 
www.artdatabank.co.jp

2012年4月26日木曜日

名古屋剛志 作品展


ここのところ、かなりハードな活動状況が続いています。
 またしても、お知らせが遅れてしまいました。。  
いつもブログをご覧頂いている皆様には、非常に申し訳なく思っております。

という訳で、伊勢丹浦和店での個展がスタート致しました!
なんとか、『願いごと』シリーズを中心とした新作も間に合って良かったです。

お近くにお住まいの方は、是非宜しくお願い致します☆

■伊勢丹 浦和店
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/urawa/

2012年4月16日月曜日

パンドラを覗く アートシェルフの出会い


久々の更新です。あまり更新は出来てないのですが、毎日制作はしています。本当はもう少し自分のペースをしっかり掴んで、落ち着いて色々な物事をやっていきたいんですけどね。

さて、展覧会のご案内です。土曜日から京都の蔵丘洞さんで展示させて頂いております。
蔵丘洞さんは、学生時代にお世話になった榎俊幸先生を取り扱っていらして、当時から気になっている画商さんでした。
他には國司華子さんや写実の原崇浩さんなど私が好きな作家さんを取り扱っています。なので、今回の企画に声を掛けて頂いたことを嬉しく感じました。

今回は「ストーリー性があるもの」がテーマだと伺っていたので、『時ヲ泳グ』を出品しています。
このテーマに対して他の作家さん達はどんな作品を描くのか気になっていましたが、それぞれに印象的です。とても濃密なイメージがありますよね。改めて表現の自由さと自身にしか描けないものを各々に持っているのだなと思いました。

■蔵丘洞画廊ウェプサイト
http://www.zokyudo.jp

2012年2月24日金曜日

0+SM+3go vol.参


こちらも既に開始していますが、宜しくお願い致します。

今回は『願いごと』シリーズを出品してみました。
夜空と流れ星を描いた作品なのですが、ブルーを基調としているので制作中とても落ち着きます。ブルーは私にとって好きな色です。

http://shorewood.co.jp/top.html

2012年2月22日水曜日

Shinpa!!!!!!


shinpa展がスタートして4日が経過してしまったのですが、展覧会のお知らせです。今回は4年ぶりの出品となります。

初日にはトークショーもあったので、久々に小布施まで行ってきました。
参加して感じたことは、個展とは違い単に自己の再確認をするだけではなく、他の出品作から得られることが多かったように思います。特に東京に帰ってから、思い返してそう思いました。

まずは、見比べることで以前より少し視野が広がったように感じました。テーマひとつ取っても、こんなに多くの視点と価値観があるのだなと改めて感じました。それは当然のことのようですが、それだけ自分の視野が狭まってしまっていたのかもしれません。

大作の準備というのはとても大変なものですが、こうした企画はそれだけ意味のあるのだなと実感しています。まだまだ他にも感じたことや考えたことは色々とあるのですが、今後の自分の成長に何か少しでも生すことが出来ればと思っています。

■小布施ミュージアム 中島千波館
http://www.town.obuse.nagano.jp/bijutsu/obusemuseum/obusemuseum_index.html

2012年1月12日木曜日

素描のすゝめ


デッサンをテーマとしたグループ展示のお知らせです。
shinpaなどの準備で落ち着かない状況だったので、アナウンスが遅れてしまいました。実は数日前から始まっています。ですが、会期が長いのでお越し頂ければ幸いです。

この展示で私は、人物デッサンを2点と黒出目金の作品を描いています。
作品性を持ったデッサンとして描いたのは、かなり久しぶりです。何日かモデルさんをお願いして少しずつ描いてきたのですが、やはりデッサンは好きです。対象の観察をすることに夢中になって時間が過ぎていくって充実しています。未だに何を描くにしても、奥深いと感じてしまいます。知っているようで知らない、気付かないものが見えてきます。個人的にはフォルムの美しい繋がりを発見するのが面白いですね。特に人物に関してなのですが、至ところにそういった『いいカタチ』が隠れているような気がしています。

かなり新鮮な気持ちで取り組めたので、この気持ちを他の作品にも繋げていきたいと思います。
そして、shinpaに関してはDMが完成次第お伝えさせて頂くつもりですので、皆様いま暫くお待ち下さいませ。

■ギャラリー・ショアウッド
http://shorewood.co.jp/top.html